翻訳と辞書
Words near each other
・ ポーリーン・ベッツ・アディー
・ ポーリーン・モラン
・ ポーリー・アヤラ
・ ポーリー・パビリオン
・ ポーリー・ペレット
・ ポーリ嚢
・ ポール
・ ポール (フリゲート)
・ ポール (単位)
・ ポール (紋章学)
ポール (陸上競技)
・ ポール S.L.ジョンソン
・ ポールのミラクル大作戦
・ ポールアレンハナアブ
・ ポールアンリ・マシュー
・ ポールアンリ・マチュー
・ ポールアーム
・ ポールウェポン
・ ポールウエポン
・ ポールウォーキング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポール (陸上競技) : ウィキペディア日本語版
ポール (陸上競技)
棒高跳で使われる棒は、ポール(Pole)と呼ばれ、ある程度の負荷が加わると曲がる仕組みになっており、この負荷はポールによって様々で、選手のレベルが高い程硬く長いポールが使われる傾向がある。ポールの種類としては、長さをフィート、硬さをポンドで表し、これらを組み合わせることによって自分にあったポールを選び競技をしている。
==歴史==
初期のポールは木材が使われていた。しかし、このポールはあまり曲がらないため、当時の記録はあまり良くなかった。その後、ポールの材質がになると、記録が急上昇した。また、日本では竹は容易に入手できるため、当時の日本の棒高跳びは世界のトップに位置しており、西田修平大江季雄などの選手もこの時の選手である。ポールはその後金属製になったが、記録の向上はあまり見られなかった。その後、ガラス繊維強化プラスチック製のポールが開発されると記録が大幅に伸びた。現在では6メートル以上跳ぶ選手もいる。世界記録は、「鳥人」とも言われたセルゲイ・ブブカの持つ6m14cmである。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポール (陸上競技)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.